4月に北海道の網走・釧路へ行ってきました。
今回の旅程はざっくり;
という感じ。
きょうは1日目の記録。
▼まずはぽちっと!「いいね」がわりにクリックしていただけると嬉しいです。
1日目:遠軽駅、瞰望岩、JR石北本線、網走駅
12:30 オホーツク紋別空港着
2025年4月24日12:30、オホーツク紋別空港に到着。

2024年3月にオホーツク海の流氷を見に来た時以来、約2年ぶり。
前回、オホーツク紋別空港からJR石北本線の遠軽駅まで、事前予約で無料バスの利用ができると知ったので、ぜひ利用したかった。
というか、それナシではかなりタイムロスが大きくなりそうなんだよな…(空港からいったん紋別バスターミナルまで出て、そこから遠軽行きの路線バスに乗り換える)。
ただ、このバスの事前予約は3日前まで。
わたしが今回の紋別行きを決めたのが前日。
…ムリじゃん。
ダメもとで、前日の朝一で電話をしてみる。
…受けてもらえた!!!
空港から遠軽行きの乗客はいないけど、遠軽から空港行きの乗客の予約があるので、乗せてくれるそう(大感謝!!!)

ということで、乗客はわたしひとり。
なんか、すみません。
ありがとうございます。
乗り降りする人もないからか、予定よりずいぶん早く遠軽駅に到着。
13:30 遠軽駅
瞰望岩今回遠軽駅に来たのは、駅前にそびえる「瞰望岩(がんぼういわ)」に登ってみたかったのと、閉店となった遠軽駅の駅そばやさんがクラウドファンディングで復活というニュースを見たから。
お昼ごはんに駅そばを食べて~、前回は雪の季節で上まで行けなかった瞰望岩で野点して~、とウキウキしながら遠軽駅へ行ってみたら。
開いてない…明日開店だった…🤣🤣🤣
— ヌー : すっきり、さっぱり。 (@like_a_rhino) April 24, 2025
…駅そば屋さんのオープンは、翌4月25日からだった…ウケる(ウケない)…。
14:00 大宇宙(おおぞら)食堂
バスターミナルへ戻り、大宇宙(おおぞら)食堂で訓子府カツ丼とかけそばのセット。
カツがとってもおいしかった。
そして、ついでに店員さんに瞰望岩の上へあがるための道を尋ねてみるも、だれも正確にわからない様子。
おまけに、「たぶんものすごく歩かなきゃいけないと思うんですけど…大丈夫ですか…?」とめちゃくちゃ心配顔。
Googleマップでみると、30分はかからないぐらいだと思うんだけど。
マップで徒歩指定すると、どうも岩の上までぴょいっと飛び上がるようなショートカットしか提案してくれないので、確実に上がっていける車道さえ教えてもらえれば大丈夫です。
地方だとみんな車移動があたりまえの大前提なので、「歩く」というとものすごくびっくり&心配されるんだよね。
おおぞらの店員さん、お店から出て、交差点のところまでいっしょに来て説明してくれた。
感謝。
15:15 瞰望岩
瀬戸瀬方面へ向かう石北本線の線路と、安国方面へ向かう石北本線の線路が枝分かれする踏切を越える。

スイッチバック構造の駅、たのしい。
線路を渡り、こどもたちが遊ぶ公園の前から見上げる瞰望岩。

シンボリックでかっこいいね。
30分ほど歩いて、瞰望岩の上に到着!

前回はここまで上がって来る時間もなく、駅のホームから見上げるだけだった瞰望岩で、野点セットを広げて野点。


これ、なんでもない場所に見えるけど、この先は柵もなにもなく一気に下までズドンと切り立った崖になっていて、相当怖い。
これは雪の時期には無理だわ。
一服後は、遠軽のまちの景色や遠軽駅に向かってやってくる列車を眺めて過ごす。



あっという間の1時間半。
ゆっくりと遊歩道を降り始めたところで、にぎやかにおしゃべりしながら上がって来る高校生男女グループとすれ違った。

下から見上げたら、そのグループの男の子たちが岩場ぎりぎりのところに立ったり腰掛けたりして騒いでるところだった。
なんかさ、女の子もいてさ、あれぐらいの年齢の男の子たちがああいうところ見せたくなっちゃうの、わかる気がする 笑。
青春。
17:25 遠軽駅発、網走駅へ
遠軽駅へ戻ってきた。








この駅も、いつまで続いてくれるかなあ…。
17:25、石北本線で網走へ向かう。
旭川へ向かう方の石北本線は2年前に乗車済みなので、今回網走まで乗り通せば、石北本線路線完乗となる。

最初は数人しか乗客がいなかったのに、北見駅でわらわらと高校生が乗って来た。
乗客の9割以上が高校生
— ヌー : すっきり、さっぱり。 (@like_a_rhino) April 24, 2025
日本全国どの地方へ行っても、朝と夕方の通学時間だけは若い人でいっぱいになる光景が見られる。
その時だけは、まだまだ活気あるなって感じちゃうんだけどね。
それ以外の時間帯はどこの路線もほんとにスッカスカで、ああ、マジでカウントダウン状態だな、ってなる。
19:41、網走駅着。
20:00 網走セントラルホテルへチェックイン
網走の街、網走駅前から海の方向に向かって街道筋が長ーくのびている感じで、ちょっと不思議な雰囲気。

Booking.comで予約していた網走セントラルホテルへチェックイン。
20:30 笑呑酒場なかので夕食
ホテル近くの笑吞酒場なかのへ。
八角塩焼き
— ヌー : すっきり、さっぱり。 (@like_a_rhino) July 19, 2025
にしん刺身半量
まんさくの花
フライドポテト
蟹味噌
りんごおまけ
八角の炭火焼きとかニシンの刺身とか、関東ではなかなか食べられない😋
大変おいしく、よいお店だった pic.twitter.com/ibbAhegoRq
翌日の散策ルートを考えながらおいしいものを食べ、おいしいお酒を飲むのはたのしい。
ホテルへ戻って、入浴、就寝。
おやすみなさい。
おわりに
念願だった瞰望岩、石北本線の路線完乗ができ、大満足のいちにちだった。
本日の旅の出納帳
網走・旭川3泊4日の旅費、1日目発生分の記録。
訓子府カツ丼+かけそば(大宇宙食堂) | 1,000円 |
遠軽駅→網走駅(JR石北本線) | 3,080円 |
夕食(笑呑酒場なかの) | 6,390円 |
10,470円 |