シンプル思考

【かぶと飾りを出す時期は?】ミニマムだからさっと出せる!遅くとも4月29日までには出しましょう!

きょうは、「かぶと飾りを出す時期はいつ?調べてみた」ことについて書いています。

すっかり忘れてた!

昨日、かぶと飾りを出しました。


いやはや、どたばたしていて
すっかり!!!!
忘れてました。

ミニマムに、これだけです。

ことし高校二年生になった息子。初節句の時にわたしの実家の母からかぶと飾りの一式と、こいのぼり一式をもらいました。

こいのぼりは、残念ながら昨年処分。実家の母は意識して「ちいさめ」を贈ってくれたようですが、現代の関東圏の家では、それでもやはり持て余してしまいました。

かぶと飾りも、もともとは下に敷く畳のような台、屏風、弓矢と刀の飾りがついていましたが、処分しています。いまは、かぶとと、かぶとを使わないときには収納箱になる飾り台のみ。

ミニマムになった分、飾るのもしまうのもほんとうにラクになりました。
(でも忘れる。 笑)

かぶと飾りを出す時期は?

娘のおひなさまを飾る時期は、かなり意識しています。しまうのが遅くなると婚期が遅れる、なんて信じているわけではないつもりですが、ふしぎです。

それにくらべて、息子のかぶと飾りは、出す時期しまう時期を意識したことがほとんどないような…。

『五月人形を飾る時期』

春分の日(3月20日前後)から、4月中旬くらいがよいでしょう。遅くとも4月29日(昭和の日)までを目安に済ませておきましょう。

「天鳳堂資料室」ホームページより引用)

おお!いい時期に出せました!
これから、の方も是非お早めに!

おわりに

上で紹介させていただいた「天鳳堂資料室」のホームページには、こんなことも書いてありました。

『通年で飾ることもOK』

鯉幟や鍾馗旗、子供大将などは季節感がありすぎるため、適しているとは言えませんが、少なくとも兜・鎧飾りに限っては、インテリア・美術品として通年で飾ることも可能です。

「天鳳堂資料室」ホームページより引用)

遊びに出かけていた息子、帰宅してかぶと飾りが出ているのを見ると、「お!一年ぶりだ!」なんて言ってました。やっぱりうれしいのかな。

息子のテンションがあがるなら、ちょくちょく出してやってもいいかもしれません。…試験前とか?(笑)

▼こういうのとか、通年で玄関にちょこんとあっても素敵ですよね。自分が飾るならこれでほんとに十分。

▼季節は戻りますが、これ、ずっと買い物かごに入ったままで、すでに数年経過…。好き。

▼わたしの自己紹介です。
はじめまして、あらためまして、自己紹介。 – すっきり、さっぱり。

error: Content is protected !!