出かけるときの用意はかなり早い方だと思います。
着替えもメイクもバッグにいれる持ち物の準備も、ほとんど迷いません。
そして、帰ってきたときの片づけもかなり早い方だと思います。
モノの定位置がはっきり決まっているからだと思います。
▼まずはぽちっと応援、ありがとうございます!
にほんブログ村
東屋「バンクトレー」
リビングダイニングのすみっこに、東屋の「バンクトレー」を置いています。
大好きな真鍮でできたトレーで、雑多なものをざらっと置くだけでもなんとなくサマになる。
![東屋「バンクトレー」をバッグのなかみの定位置に](https://www.n00life.com/wp-content/uploads/2021/02/F9867C1A-F867-401A-9216-A0E2ACAB0CFD-1024x769.jpeg)
年月とともに味のある風合いになっていく様子もたまりません。
東屋「バンクトレー」を、よく使うものの定位置に
その東屋の「バンクトレー」、いつもこんな感じ。
![東屋「バンクトレー」をバッグのなかみの定位置に](https://www.n00life.com/wp-content/uploads/2021/02/60E23ADE-B240-4066-A073-481888F32590-1024x769.jpeg)
いろいろ載っています。
載っているものを並べたところ。
![すっきりインテリアのヒント:モノの定位置を決める](https://www.n00life.com/wp-content/uploads/2021/02/56EEF9FD-BFC1-4623-A8EF-F47E7DC23C8C-1024x769.jpeg)
左から時計回りに;
- リーディンググラスと、オークリーのケース
- アブラサス「小さい財布」
- 読書用のしおり
- 結婚指輪とピアスとチェーンピアスキャッチ
- モレスキンの手帳
となっています。
②と⑤は外出時にバッグに入れるもの、④は外出時にほぼ必ず身に着けるもの、①と③はリビングダイニングで本を読んだりPCを使ったりするときに必要なもの。
でかけるときはここから必要なものをバッグに入れ、帰ってきたらここに戻す。
迷わないし、散らかりません。
おわりに
部屋が散らかっているのは好きではないし、必要なものがすぐに手に取れないのも好きではない。
そして、すぐ目に入る場所に好みでない収納が置いてあるのも好きではないので…。
東屋のバンクトレーのような味のあるアイテムに必要なものをまとめて置き、そこを定位置にするというのは、わたし的にはとてもいい解決法になっています。
▼ものがごそっとはいっていても、なんとなく雰囲気がよいです。
▼お読みいただきありがとうございました。ブログ村ランキングに参加しています。下の四角いボタンをクリックして応援していただけるととっても嬉しいです。
にほんブログ村
▼東屋のトレーを置いているのは、この収納の上。
▼散らかるのも、迷うのも、必要なものがすぐ手に取れないのもイヤ。
![ミニマリストの持ち物 ライフスタイルブログ・テーマ](https://b.blogmura.com/theme/theme.gif)
ミニマリストの持ち物
![ゆるミニマル ライフスタイルブログ・テーマ](https://b.blogmura.com/theme/theme.gif)
ゆるミニマル
![スッキリさせた場所・もの その他生活ブログ・テーマ](https://b.blogmura.com/theme/theme.gif)
スッキリさせた場所・もの
![シンプルで機能的な生活 インテリアブログ・テーマ](https://b.blogmura.com/theme/theme.gif)
シンプルで機能的な生活
![もっと心地いい暮らしがしたい! ライフスタイルブログ・テーマ](https://b.blogmura.com/theme/theme.gif)
もっと心地いい暮らしがしたい!
▼その他のブログランキングです。テーマごとにランキング順でご覧いただけます。