先日、石川県へ行ってきました。
今回の旅程はざっくり;
という感じ。
きょうは最終日、4日目の記録。
▼まずはぽちっと!「いいね」がわりにクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
4日目:千里浜なぎさドライブウェイ(徒歩)、ひがし茶屋街、金沢駅
08:30 千里浜なぎさドライブウェイ(徒歩)
宿泊していた羽咋の民宿をチェックアウトし、千里浜なぎさドライブウェイへ。
前日の夕方にすでに行っている場所だけど、日中の景色も見てみたかった。
羽咋駅まで戻って電動自転車をレンタルするか、千里浜なぎさドライブウェイのレストハウスで普通の自転車をレンタルするかを迷っていたのだけど、天気も崩れそうだし、後でもう一度返却に戻ってこなければいけないと思うとめんどくさくなってしまったので、歩いてみることにする。
宿の部屋のテレビで千里浜のライブカメラ映像がずっと流れていたのを見て、出発前に夫に連絡しておく。
「これからライブカメラのあたり通るから観ててねー✌️」
— ヌー : すっきり、さっぱり。 (@like_a_rhino) July 18, 2023
って夫にメッセージ 笑
(ばっちり映ってた。)
帰って来たら、わたしが日傘をブンブン振って合図してるところのライブカメラ動画を夫が見せてくれた
— ヌー : すっきり、さっぱり。 (@like_a_rhino) July 19, 2023
最高にアホっぽくてよかった https://t.co/lDtjBhXbAg
歩き始めてはみたものの、平日だからか天気が怪しいからか、砂浜を走る車は数えるほど。
暑いし、景色は単調だしで、飽きてきちゃった…。
小一時間歩いたところで、突然どしゃ降りの大雨が降ってきた。
撤収撤収~!
海岸を離れ、南羽咋駅へ向かう。
どしゃ降りのなか南羽咋駅に着いてみると、次の電車まで45分ほどあった。
一時間に一本かあ…。
地方路線はこんなもんだね…。
10:23 南羽咋駅発、11:22 金沢駅着。
12:00 ひがし茶屋街
最後なので、ひがし茶屋街に行ってみよう。
金沢駅前から路線バスに乗り、橋場町バス停下車。
雨のひがし茶屋街は、しっとりしていていい雰囲気。
格子窓とベンガラ色がうつくしい建物の中には、雑貨や工芸を扱うお店やカフェ、飲食店がいろいろ入っていて、ちょこちょこ覗きながら歩くのもたのしい。
裏千家のお教室兼茶房があったので、おじゃましてみた。
…という話を金沢のひがし茶屋街で入った裏千家のお教室カフェでしたら、先生が「ぜひ裏千家に!」って盛り上がってた 笑
— ヌー : すっきり、さっぱり。 (@like_a_rhino) July 21, 2023
うちの近所で行けそうなところも裏千家っぽいので(あたりはつけてあった)、やっぱりご縁ですかねえ
お茶をいただいている間にも、突然まっくらになって雨脚が強くなってきて、へんなお天気。
主計町茶屋街のほうにも行ってみようかと思っていたけど、もういいや。
路線バスで金沢駅へ戻る。
15:22金沢駅発、16:07小松空港着
小松空港(小松基地)にて
— ヌー : すっきり、さっぱり。 (@like_a_rhino) July 19, 2023
搭乗待ちの間に次々着陸して来てて、上空からは綺麗に整列してるところが見えた
美 pic.twitter.com/asytQZKMoP
19:00羽田空港着。
おつかれさまでした。
おわりに
学生時代に行って以来、30年ぶりの金沢。
鈴木大拙館、中村記念美術館、石川県立伝統産業工芸館、日本酒バル、七尾、千里浜ドライブウェイ、ひがし茶屋街などなど、好みのスポットにたくさん出会えた。
若い時よりも自分の趣味嗜好がはっきりしてきたいまだからこそ、の旅。
たのしかった!!!
おまけの話
金沢駅構内のおみやげ屋さんフロア、おいしいものがずらーっとそろっていて、すごかった。
金沢旅みやげ
— ヌー : すっきり、さっぱり。 (@like_a_rhino) July 20, 2023
✔️甘納豆(大浜の緑豆)
✔️ふぐの子(粕漬け)
✔️さばぬか漬け
✔️東伯香
✔️いしり
✔️生麩(ごま・あわ)
✔️ほたるいか素干し(もろみ漬け)
✔️甘納豆(能登大納言)
✔️落雁(えくぼ・つづみ) pic.twitter.com/IGw3J1lJzB
帰る直前に冷蔵品や冷凍品、特産品が詰まったお弁当が買えるのは、本当にありがたい。
▼お読みいただきありがとうございました。ブログ村ランキングに参加しています。下の四角いボタンをクリックして応援していただけるととっても嬉しいです。
にほんブログ村
▼その他のブログランキングです。テーマごとにランキング順でご覧いただけます。