ラク家事のコツ

【マステ+テプラ】調味料のストック管理は、手間なく、一目でわかりやすく。

ふだん使っている調味料や食材。
ストックの管理ってどうされていますか?

▼わが家でまいにち使う調味料7つのお話はこちら。

わたしは、ストックの管理が得意ではありません。

すぐに買い忘れて切らしてしまったり、かと思えば同じものがストックの保管場所にあるのを忘れて、また買ってきたりしてしまうんですよね…。

マステ+テプラで目印

なくても、あり過ぎても困ってしまうストック。

できるだけ簡単に手間なく把握しておきたくて、わたしはマスキングテープを使うようになりました。

マスキングテープに、調味料名のテプラを貼ったものを用意
家にあるラスト一本に、目印としてこれを貼る

この3つで見ると、

マステのついてるみりんとごま油は、いま使っているこれが、家にあるラスト一本。
ついていない醤油は、まだこのほかにストックがあります。

これが一目でわかればとりあえず、「コレが最後の一本だったの⁉︎もう一本あると思ってたのに〜!」だけは防げます。

以前は付箋にペンで書いていたのですが、どうせ繰り返し使うのでテプラとマステにしてみました。

いまのこれはかれこれ一年以上使っていますが、まだまだしっかりくっつきます。
マステって、ほんと優秀ですよね!

ストックを買いに行く

調理のときに、いま使っている最後の一本があとどれくらいもつかは、だいたい予測できます。

最後の一本が、そろそろストックを追加で買ったほうがいい残り量だと思ったら、その調味料のマステをビンからはずして冷蔵庫に貼ります。

ぺたり。
はがしやすいように、右端を折り返して合わせてあります。

週に数回の買い出しのときに、買い物リストにこのマステを貼って持って出ます。

買ってきたら買い物リストからマステをはずし、ストックにするものに再度貼って(複数本買った場合はそのうちいちばん賞味期限が遠い一本に貼って)、ストックの保管場所に入れておきます。

この繰り返し。

ひと手間減らしつつ、ざっくり把握

こうするようになって、残り本数の確認のためにいちいちストックの保管場所を覗いて見なくてもよくなり、ストックの管理がしやすくなりました。

ストック、そんなに難しいところに入れているわけではなく、台所の収納扉をいちまい開けて見ればすむだけなのですが…。
扉いちまい開けることすらせず、まいにちの料理に調味料を使う流れのなかで、残状況をざっくり把握できるのはやっぱりラクです。

そうだ、このマステももうだいぶ使ってるし、新年に向けて新しく作り直して全とっかえしようかな。
娘がかわいいマステを山のように持っているので、ちょっと分けてもらおう!

これ、使っていいそうです。
かわいいね!

わが家のいろいろズボラな調味料事情は、以上です!

▼シンプルで機能的な台所づくりの参考にしています(トラコミュ)
にほんブログ村テーマ シンプルでナチュラルな生活へ
シンプルでナチュラルな生活
にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し
にほんブログ村テーマ 台所づくりへ
台所づくり

▼ランキング参加中
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ
にほんブログ村


断捨離ランキングへ

error: Content is protected !!